BMW Bikermeeting 2009 in HAKUBA (1日目) [ツーリング]
8月1日 BMW Motorrad Bikermeeting 2009 in HAKUBA 1日目です。
朝5時半にモトラッド湘南に集合して出発![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

天気は
この先大丈夫かな??
最初の休憩&合流地点は、宮ヶ瀬。
朝早いので、駐車場が空いていませんでしたけど、無理やり駐車。
ちょっとした事件が有ったので、写真を撮り忘れました。
中央高速・相模湖ICで高速に乗り、初狩Pで休憩。
です![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

しぶしぶながら、レインウェアを着て出発しましたが、笹子トンネルを抜けると![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
レインウェアを着なくても大丈夫だったような気がする。
諏訪Pで休憩。
BMW軍団でSAが占拠されています。何処のチームかな?

白馬に行く場合は、豊科ICで下りるのが普通ですが、もう少しツーリングを楽しむためもう少し先まで進みます。
筑北Pで高速最後の休憩。

麻績ICを下り、K12、K36で小川村に入り、K31(オリンピック道路)の道の駅・小川で休憩。

今回のツーリングにはHP2Sportsも参加しています。スゲー![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ここで昼ご飯、大ざるです。(盛そばのような気がします?)

のんびりしていると、また![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
白馬に近づくと天気が悪そうなので、ここでレインウェアを着て再出発。
あっと言う間に、雨が強くなってきたので、ここで着たのが正解でした。
雨なので、まずは宿に寄って荷物を降ろし、車で会場まで移動。
展示してあるバイクを見たり、物色したりしてました。
S1000RR
もうすぐ発売かな? 意外と安い値段で出てくるらしいです。

F800R 小ぶりで良い感じです。

小学6年生のMちゃんには大きい見たいです。

HP2Sports
Adventureから乗換えを狙ってる? 無いってさ。

R1200GS Adventure足が無理だそうです。

こう言うのも良いですね。
R32

R69 Racer

伏見テクニカルセンターのバイクパレードすごいですね。
こんな風に走れたら良いのにな。羨ましい。

ツーリングで汗をかいた後は、水分補給が必要です![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
みんな一箇所に固まってしまった。



今日の宿は、みそら野地区にあるチロルの風です。

ペンションの前に有る駐車場は未舗装ですが、ペンションの裏は舗装された駐車場になっています。
道路から見えないので、盗難の心配も減りバイクには優しいですね。
内風呂ではなく、専用の露天風呂付き温泉の建物があります。

温泉でゆっくりできるのが嬉しいですね。

露天風呂からは、こんな景色が見えます。天気が良ければ...残念。

温泉に入った後は







この後は、宴会です。
夜が更けて行きます。
質問:Bikermeetingに来たのか、宴会に来たのか?
答え:宴会です。事前に今回のテーマとして告知されていました。
本日の走行距離:321.9Km
朝5時半にモトラッド湘南に集合して出発
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

天気は
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
最初の休憩&合流地点は、宮ヶ瀬。
朝早いので、駐車場が空いていませんでしたけど、無理やり駐車。
ちょっとした事件が有ったので、写真を撮り忘れました。
中央高速・相模湖ICで高速に乗り、初狩Pで休憩。
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

しぶしぶながら、レインウェアを着て出発しましたが、笹子トンネルを抜けると
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
レインウェアを着なくても大丈夫だったような気がする。
諏訪Pで休憩。
BMW軍団でSAが占拠されています。何処のチームかな?

白馬に行く場合は、豊科ICで下りるのが普通ですが、もう少しツーリングを楽しむためもう少し先まで進みます。
筑北Pで高速最後の休憩。

麻績ICを下り、K12、K36で小川村に入り、K31(オリンピック道路)の道の駅・小川で休憩。

今回のツーリングにはHP2Sportsも参加しています。スゲー
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ここで昼ご飯、大ざるです。(盛そばのような気がします?)

のんびりしていると、また
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
白馬に近づくと天気が悪そうなので、ここでレインウェアを着て再出発。
あっと言う間に、雨が強くなってきたので、ここで着たのが正解でした。
雨なので、まずは宿に寄って荷物を降ろし、車で会場まで移動。
展示してあるバイクを見たり、物色したりしてました。
S1000RR
もうすぐ発売かな? 意外と安い値段で出てくるらしいです。

F800R 小ぶりで良い感じです。

小学6年生のMちゃんには大きい見たいです。

HP2Sports
Adventureから乗換えを狙ってる? 無いってさ。

R1200GS Adventure足が無理だそうです。

こう言うのも良いですね。
R32

R69 Racer

伏見テクニカルセンターのバイクパレードすごいですね。
こんな風に走れたら良いのにな。羨ましい。

ツーリングで汗をかいた後は、水分補給が必要です
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
みんな一箇所に固まってしまった。



今日の宿は、みそら野地区にあるチロルの風です。

ペンションの前に有る駐車場は未舗装ですが、ペンションの裏は舗装された駐車場になっています。
道路から見えないので、盗難の心配も減りバイクには優しいですね。
内風呂ではなく、専用の露天風呂付き温泉の建物があります。

温泉でゆっくりできるのが嬉しいですね。

露天風呂からは、こんな景色が見えます。天気が良ければ...残念。

温泉に入った後は







この後は、宴会です。
夜が更けて行きます。
質問:Bikermeetingに来たのか、宴会に来たのか?
答え:宴会です。事前に今回のテーマとして告知されていました。
本日の走行距離:321.9Km
私も白馬いました。っていうか今年もようさんの写真に写っていますよ。バイクパレードの向かい側で見ている右から6番目、あれまちがいなく私です(ちなみに右から5番目は妻です)。またニアミスでしたね。
by masaru (2009-08-05 06:57)
タオルをエリマキにして、カメラを構えている人?
会場には短時間しか居なかったのに、偶然ってすごいですね。
by YOH (2009-08-05 18:10)
2日に会場入りしました・・・
by アホライダー (2009-08-05 21:37)
雨の日は、家の中に居たいですからね。
by YOH (2009-08-06 21:48)